第32回日本炎症・再生医学会
発表要項

演者・座長・発言者の方へ  

  <口演演者の方へ>

1.発表時間
発表形式 発表時間(分) 討論時間(分)
特別講演
教育講演
シンポジウム
各々指定された時間 各々指定された時間
ポスター演題 4 分 2 分

発表終了の合図は、終了1 分前にオレンジランプ、終了時に赤ランプです。
指定した発表時間を超過しないようにお願いいたします。
次演者は、前演者が登壇されましたら次演者席で待機してください。


2.使用機材と発表受付
発表データの作成操作方法
 発表データは以下の条件で作成、準備をしてください。
  ・ 画面の解像度はXGA(1024 × 768)です。全講演会場とも一面映写です。
  ・ フォントは、Windows 版Microsoft PowerPoint に標準搭載されたものをご使用ください。
  ※ 上記指定外のフォントを使用した場合、文字、段落のずれ、文字化け、表示されないなどの
    トラブルが発生する可能性があります。
  ※ Macintosh のフォントや特殊なフォントには対応できません。

メディア持込みについて
  ・ 発表はPC プレゼンテーションに限ります。
  ・ 必ず、ウイルス定義データを最新のものに更新した状態のセキュリティーソフトで、データが
   ウイルス感染していないことを事前に確認した上でデータをお持込みください。
  ・データのお持込みについては、下記の表をご参照ください。

  PC持込み メディア持込み
(USBメモリー、CD-R)
Windows ○ ○
Macintosh ○ ×


【メディア持込みの場合】
・ お持込いただけるメディアは、USB メモリーまたはCD-R です。CD-RW・DVD・FD・MO 等は
 受付できませんのでご注意ください。
・ OS はWindows XP 以降、アプリケーションはPowerPoint 2003 、2007、2010 に対応しております。
・ データを作成したPC 以外のPC で、事前に必ず動作確認を行ってください。

【PC 持込みの場合】
・必ずAC アダプターをご用意ください。
・会場ではD-sub15 ピン(ミニ)のケーブルコネクタをご用意いたします。一部のノートPC では本体付属
 (別売り)のコネクタが必要な場合がありますので、必ずご自身でご用意ください。
 PC外部出力アダプターの例
・ ノートPC から外部モニターに正しく出力されるか、事前に確認をしてください。PC やOS によって
  設定方法が異なりますので、事前にご確認ください。
・ あらかじめ、スクリーンセーバーや省電力設定を解除してからお持込みください。
・ 起動時にパスワードなどを設定している場合は、必ず解除しておいてください。
・ 念のため、必ずバックアップデータをお持込みください。

(3)動画・音声の利用について
・ 各講演会場では、音声出力はできません。
・ XP(OS)およびWindows Media Player 9 の初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルを
 お持ちください。
・ リンク切れにご注意ください。データをメディアにコピーした後、作成したPC 以外のPC で動作確認を
 することによりチェックができますので、必ず事前に確認を済ませた上で学会場へお越しください。


3.演者受付(PC受付)
【受付場所・時間】
受付場所: 各発表会場内の演者席横のPC 受付
受付時間: 発表セッションの1時間前 ~ 最終演題の40 分前

・ PC 受付では、データの修正はできませんので予めご了承ください。
・ プロジェクターへの接続は技術者が行い、発表者自身で動作確認をお願いします。
・ 発表時の投影は、技術者が発表者の登壇時に投影いたします。
・ 発表は、演台のモニターで確認しながら、備え付けのマウスで進めてください。
・ 事務局が用意したPC へコピーしたデータは、会期終了後に主催者にて全て消去いたします。
・ 各講演会場、PC 受付以外では発表データの受付はできませんのでご注意ください。



<ポスター演者の方へ>

1.ポスター作成要項
掲示するポスターおよび発表では、英語セッション以外は日本語で行ってください。
 


2.ポスター貼付・撤去について
(1) 図のようなポスターパネルを事務局にて用意いたします。
(2) ポスターのほか、演題名・所属・演者名(幅90cm ×高さ
   20cm)は各自ご用意ください。演題番号は事務局にて用意
   いたします。
(3) 掲示用の画鋲は事務局にて会場に準備いたします。
(4) ポスターの貼付・撤去ならびに発表時間は以下の通りです。
   必ず、指定の時間内に貼付・撤去をお願いいたします。なお、
   指定時刻を過ぎても掲示してあるポスターは、事務局にて廃棄
   処分いたします。

ポスター貼付 6月2日(木)9:00-10:00
ポスター発表 6月3日(金)8:00-9:50
ポスター撤去 6月3日(金)13:00-15:00
 
ポスター図
3.発表について
(1) 発表者は、ボードに貼付してある演者リボンを着け、発表開始時刻の10分前に、ご自身のポスターの
   前で待機してください。
(2) 発表時間は4分間です、時間厳守でお願いいたします。質疑応答は2分間ですが、座長の指示に
   従ってください。


<口演座長の方へ>

(1) 担当セッション開始時刻の10分前までに次座長席にお着きください。
(2) 進行は座長に一任いたしますが、時間厳守をお願いいたします。
(3) 時間が限られているため、演者の略歴紹介は省略し、プログラム・抄録集参照としていただきますよう
   お願いいたします。


<ポスター座長の方へ>

(1) ご担当セッション開始時刻の10分前までに座長受付にて受付をお済ませください。
(2) 担当セッション開始時刻の5分前までに担当セッションの1題目のボードの前へお着きください。
(3) 進行は座長に一任いたしますが、時間厳守をお願いいたします。



お問い合わせ
第32回日本炎症・再生医学会 事務取扱
UENO CONGRESS SERVICE
e-mail: jsir2011@uenocongress.jp






ページ先頭へ